お知らせ」カテゴリーアーカイブ

  • 18.2.26

    病院詳細データ全国リリース完了しました

    昨年より順次着手しておりました『病院詳細データ』ですが、北日本地域のリリースが終了し、全国の病院データを取り扱うことが可能となりました。
    病院詳細データには、病床機能報告、医療情報機能、施設基準の3種がございます。
    既存病院の調査などにご利用頂けます。今後は各地域を年1回の更新となります。
    ※こちらのデータはオプションとなります。

  • 18.5.30

    【7月11~13日開催】国際モダンホスピタルショウへ出展いたします

    7月11~13日に開催されます国際モダンホスピタルショウへ、マップソリューションが出展することが決定いたしました。この度初めての展示会出展となりますが、診療圏分析をメインに介護圏分析も含めまして、医療関係者の皆様と直接お話出来る貴重な機会ですので、開催をとても心待ちにしております。ブースナンバーはF-71でございます。
    現在は鋭意準備中となっておりますので、詳細などはフェイスブックに更新しております。是非そちらもご確認お願いいたします。

  • 18.7.04

    商圏レポートに複数主題図機能をリリースいたしました

    介護圏分析・商圏分析などのレポート作成機能や、汎用のみでの利用だった病院詳細データに対して、一度のレポート作成で最大10枚の主題図を作成することが可能となりました。従来ありましたエリアレンジ以外にもエリアグラフやポイントサイズ可変などの主題図が作成出来、データも標準契約のものから、オプションデータやユーザーデータなども使えますので、幅広い分析が可能となりました。

  • 18.7.30

    病院詳細データ分析レポートの機能追加しました

    汎用のみでの利用だった病院詳細データが、レポートでの分析が可能になりました。広域の病院医療サービスの状況を分析出来、先日リリースされた複数主題図を利用すると視覚的に病院詳細データを見ることが出来ます。こちらは診療圏分析と病院詳細データを契約しているユーザー様がご利用になれる分析となります。

  • 18.10.15

    歯科診療圏分析レポートをリニューアル致しました

    地図と分析結果が1つのシートになっていた歯科分析シートを分割し、分析シートには従来の歯科推計患者数や推計診療収入のデータの他に、傷病分類別推計患者数とそのグラフを追加しました。
    また、統計エリア区分の指定で「市区町村」・「1kmメッシュ」・「500mメッシュ」の指定が可能(住基は「市区町村」のみ)となり、「市区町村」の指定可能に伴い、オプションデータの将来推計人口・推計患者数の出力も可能となりました。

  • 18.11.01

    ㈱日経HR様より簡易診療圏分析をリリースされました

    日経メディカル様の医師専門の開業支援サイトに、弊社の診療圏分析機能を提供させて頂いております。簡易診療圏分析の他に、医療機器や物件情報もあり、医師の方には一まとめに検討出来るサイトなので、医師の方への配慮が厚いサイトとなっております。是非一度ご覧ください。
    こちらに関してのお問い合わせは日経メディカル様へお願いいたします。

  • 18.12.27

    診療圏分析レポートのバージョンアップ/既存施設の分析と患者数内訳

    「新規開業」の分析か「既存医療機関」の分析かの指定が出来、新規開業にもならず既存施設の分析が簡単に行えるようになりました。
    また診療科目別患者の年齢別、男女別内訳のシートも出力出来るようになり、より細かな情報が提供可能となりました。

  • 19.2.12

    汎用マーケット分析の機能改善/病院詳細データ分析に二次医療圏を追加

    「汎用マーケット分析」の「主題図生成」及び「商圏分析」においてオプションデータを対象とした分析が可能となりました。
    病院詳細データ分析レポート作成機能で商圏として二次医療圏が指定可能となりました。

  • 19.2.25

    マップソリューション株式会社が17周年を迎えました

    マップソリューション株式会社(本社:東京都中央区)が2002年2月25日に設立されて本年2月25日で17周年を迎えることが出来ました。
    ビジネスGIS(地理情報システム)ソフトMapInfoをベースに、クラウド方式によるGISアプリケーションサービス“MiSol(マイソル)”の専業企業として事業展開しており、各種業界向けエリアマーケティグサービスを提供しています。

  • 19.3.06

    MiSol HOW TOブログを開設しました

    ご利用者様向けにMiSolの活用方法を、例を参考にして解説していく、ブログをオープンしました。主に汎用マーケット分析についての実用例を不定期に更新していきます。是非参考にして頂き、活用の幅を広げてください。